ブログ
知覚過敏の様々な原因と対処法
知覚過敏とは?
お口の中の感覚は人それぞれで、様々な問題やトラブルを抱えている人が沢山いらっしゃいます。
特に、お口の中のトラブルで多いのが『知覚過敏』です。
しかし、知覚過敏と一言でいっても原因は様々あります。
その続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年4月10日
歯のコラムを更新しました。(入れ歯 Vo...
歯のコラム『入れ歯ケアと歯科治療(Vol.2) 義歯と咀嚼(噛むこと)が身体に与える影響』を更新しました。初めて入れ歯を入れる方へのご参考になるよう、入れ歯についてのあれこれを歯のコラムにまとめました。続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2018年3月26日
入れ歯ケアと歯科治療(Vol.2) 義歯...
義歯を使うことで唾液が促される
前回、義歯(入れ歯)を初めて使う方々へのアドバイスをまとめてみました。いかがでしたでしょうか?
今回は、もう少し具体的な所について記事を書いてみたいと思います。
前回の記事でもまとめ続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年3月26日
歯のコラムを更新しました。(入れ歯 Vo...
歯のコラム『入れ歯ケアと歯科治療(Vol.1) 義歯に慣れることから始めよう!』を更新しました。初めて入れ歯を入れる方へのご参考になるよう、入れ歯についてのあれこれを歯のコラムにまとめました。続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2018年3月22日
入れ歯ケアと歯科治療(Vol.1) 義歯...
義歯を使っている人は後期高齢者層で約9割
人間の歯は、乳歯から永久歯に一度生え替わるのを最後に、二度と生え変わらない臓器です。
それに比べて、髪の毛等は抜けても生えてきますし、皮膚も新陳代謝を繰り返し再生しています。
続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年3月22日
歯のコラムを更新しました。(歯周病)...
歯のコラム『歯周病について、もう一度おさらいしよう』を更新しました。改めて、歯周病の病気のなりたちと予防法について書いています。ぜひ、御覧ください。続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2018年2月21日
歯周病について、もう一度おさらいしよう...
50歳以上で歯を失う原因の第1位が歯周病
人間の永久歯は、乳歯から一度生え替わった後は、二度と生え替わる事はありません。よって、永久歯に虫歯や歯周病が発生してしまうと、ひどい場合には、歯を支える歯根という歯の根っこがダ続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年2月21日
歯のコラムを更新しました。(白い歯の詰め...
歯のコラム『白い歯に戻りたい!白い歯の詰め物被せ物の治療のメリット』を更新しました。白い歯の詰め物・被せ物治療のメリットと注意点について書いています。ぜひ、御覧ください。続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2018年1月29日
白い歯に戻りたい!白い歯の詰め物被せ物の...
保険診療内の銀の詰め物・被せ物
昔から、むし歯の治療は、むし歯を削って詰め物や被せ物を被せるという治療が基本です。
最近では削らずにむし歯を治療する方法などもありますが、削って詰めるという方法は歯科治療の基本中の基本続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2018年1月29日
子供の頃から歯医者さんにいく習慣をつけよ...
お母さんの手が離れる前に、お子様の予防歯科習慣をつけること
最近では、だいぶ虫歯の無い子供が増えてまいりました。それは、親御さんの予防歯科の意識の高まりが、積極的にお子様が歯科医院に通うようになった事が理由にあげられま続きを読む
カテゴリー:歯のコラム 投稿日:2017年12月27日
