03-3964-8001

東京都板橋区板橋1丁目52−3ロワール板橋

駐車場1台あります

  • 診療時間

    10:00~13:00 / 15:00~21:00
    ※土曜午後は15:00~18:00

  • 休診日

    日曜・祝日

赤ちゃんが虫歯にならないように気をつけたいポイント

赤ちゃんが虫歯にならないように気をつけたいポイント

生まれたばかりの赤ちゃんに虫歯菌はいない?

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌(ミュータンス菌)はいません。では、いつ・どのようにして虫歯菌が赤ちゃんの口に住みついてしまうのでしょうか?

虫歯菌は赤ちゃんの周りにいる家族・大人の唾液を介して赤ちゃんの口に侵入します。家族の唾液が赤ちゃんの口に入るなんて考えられないと思うかもしれませんが、意外なことで唾液感染してしまうのです。例えば、大人がフーフー冷ました食べ物、大人が使った箸・スプーンなどで赤ちゃんにご飯をあげる、洗顔タオルやうがいコップの共有でも感染します。

このように周囲にいる家族・大人からの唾液によって、虫歯菌が赤ちゃんに感染する可能性はいつでもあります。

赤ちゃんの虫歯は進行が早いって本当?

生えたばかりの乳歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすく、そして、虫歯の進行も早いです。

乳歯に限らず生えたばかりの歯は、奥歯の溝が深く汚れが溜まりやすいこと、歯の表面が粗く汚れが付着しやすいことから虫歯になりやすいのです。

また、“歯質の弱さ”にも原因があります。
そもそも虫歯とは、虫歯菌が生産する酸によって歯の成分であるカルシウムやリンが溶け出してしまう病気です。乳歯に限らず生えたての歯はやわらかく、唾液に含まれるカルシウムが歯に付着し次第に硬く丈夫な歯になっていきます。やわらかな歯は酸に弱く、乳歯の厚さが永久歯の2分の1であることも手伝って、一度虫歯に感染してしまうと、あっという間に進行して神経にまで達する虫歯になります。

赤ちゃんの虫歯を防ぐためのポイントとは

1.まずは家族の虫歯ケア

虫歯になっていない人の唾液にも虫歯菌はいますが、虫歯の人の唾液には確実に虫歯菌がいます。まずは赤ちゃんのそばにいる家族の虫歯を治療しましょう。

2.家族からの唾液感染を予防する

唾液感染を完璧に防ぐことは大変難しいです。神経質になりすぎず、できる範囲で以下のことに気を付けましょう。

定期検診で赤ちゃんを診てもらう

赤ちゃんが虫歯になっていないか、定期的に診てもらいましょう。まずは、乳歯が生え始めたら(生後6ヶ月頃)虫歯になっていなくても一度診てもらいます。初期の虫歯であれば歯磨きをしっかりと行うことで治癒することもあります。また、早期の発見であれば歯を削る部分が少なくて済みます。

特に、1歳7ヶ月~2歳6ヶ月は乳歯が次々と生えてくるため要注意時期です。

投稿日:2020年2月3日  カテゴリー:歯のコラム

ページトップへ