03-3964-8001

東京都板橋区板橋1丁目52−3ロワール板橋

駐車場1台あります

  • 診療時間

    10:00~13:00 / 15:00~21:00
    ※土曜午後は15:00~18:00

  • 休診日

    日曜・祝日

入れ歯

入れ歯DENTURE

入れ歯の種類

入れ歯の種類

入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯の2種類があります。

部分入れ歯は、自分の歯が残っていている時に使う入れ歯です。
クラスプと呼ばれる留め具で失った歯の隣にある自分の歯に入れ歯をひっかけて固定します。留め具を使わずに固定させるノンクラスプデンチャーや、磁石やアタッチメントで固定する部分入れ歯もあります。

総入れ歯は、自分の歯が1本も残っていない時に使う入れ歯です。留め具が付いていないので、歯茎と粘膜で入れ歯を固定します。

入れ歯の材質

床(しょう)の材質

床(しょう)とは、入れ歯の歯茎部分です。自分の歯茎に直接当たる部分なので、装着感や食事をした時の温度感覚に大きく影響します。床の素材はプラスチックと金属の2種類があります。

違和感や話しにくさを感じたり食べ物の温度が伝わりにくいというデメリットがあります。その他、臭いや汚れが付きやすい、強く噛むとたわみができ上手く噛めないことも挙げられます。
一方で、保険が適用するので費用を抑えることができる点がメリットです。

金属床は、保険適用外なので費用が高いこと、稀に金属アレルギーを発症することがデメリットです。
しかし、プラスチック床より薄くできるので違和感や話しにくさを感じにくく、熱伝導が良いため食べ物の温度が伝わることがメリットです。臭いや汚れも付きにくく、強く噛んでもたわみにくいことも挙げられます。

留め具(クラスプ)の材質

入れ歯の材質

金属製のクラスプは保険適用ですが、口を開けた時に目立つというデメリットがあります。そのデメリットをカバーするのがホワイトクラスプと呼ばれる白い留め具です。保険適用外ですが、白いので目立ちにくく金属製のもより装着感が良いのが特徴です。

留め具を使用しないノンクラスプ・デンチャーもあります。留め具の代わりにプラスチックで歯茎をつくり、失った歯付近にある自分の歯茎にかぶせることで固定します。入れ歯だと気付かれにくい反面、歯茎部分が増えるので歯が短く見えます。
また、やわらかいプラスチックなので痛みが少なく吸いつくように固定できますが、強く噛んだ時のひずみによって自分の歯を傷める可能性があります。

ぴったりな入れ歯にするために

ぴったりな入れ歯にするために

患者さんのお口によりぴったりな入れ歯にするため、きちんと歯型を採り、仮の入れ歯が完成した時の微調整を入念に行っています。

着け心地は患者さんにしかわからないので、満足のいくまで遠慮なくお申し付けください。
また、入れ歯が合わなくなってきた時は自己判断で安定剤を使う前に一度ご相談ください。安定剤を使うことでお口の状態が悪くなることがあります。

ページトップへ